装備レビュー

2024年03月18日

CAT・ヴァーサテイルPCCを買ったこと

083419907

 何年も前から気になると連呼していたエアソフト97の電動ガン、C.A.T.。
 そのバージョンのひとつ、ヴァーサテイル・5C-PCCをついに購入した!!

 2024年1月2日、エアソフト97神戸店の初売りで注文した。

083419908

 購入するならカスタムも入れるつもりでいた。エアソフト97のカスタムはサバゲーマーの間でも有名なので気になっていたからだ。

083419909

 カスタムメニューはいろいろあるが、考えた末に「ブラシレス Lite」に決めた。
 ブラシレスモーターには以前から興味があったので一丁は欲しかった。同時に「PERN HYBRID」というFETも搭載するが、いわゆる「電子トリガー」とは少し異なり、ブラシレスモーターの制御のみを行うものらしい。

 その他、アウトドアで使うことが多いためにBB弾は「0.25g対応」にし、バッテリーとの接続端子はTコネクターに変更。トリガーを少し軽くする「ヘヤトリガー」も入れた。

083419910

 バッテリーはストックパイプに入れるため細長いものを新規に購入。この1300mAhのものだとパイプには収まりきらないのだが、私が使うストックの長さまで伸ばすと問題なく入る。

083419911

 予備として60連マガジンを追加で1本購入。もう1本買うかもしれない。

083419912

 C.A.T.ユーザーの証、「ねこ使い」パッチも購入。

 金額は、本体+カスタム費用で8万5360円。備品も含めると総額9万2000円ほどとなった。
 私の中では数年に一度あるかないかの大軍拡である。

 カスタムの完了までは1ヶ月半~2ヶ月かかるという。エアソフト97は人気店なので時間がかかるのは承知の上だった。

 気長に待ち続けること約2ヶ月。
 2月24日の夜、神戸店から電話が入った。いつでも引き渡し可能、追加料金も無しとのことだった。

 はやる気持ちを抑えつつ、3/1に神戸店まで愛猫を迎えに行った。
 店頭で使用方法についていくつか説明を受けた。プリコックの解除方法など、C.A.T.の独特な機構についての注意点だった。長く使うためにもしっかりと聞く。

083419913

 エアソフト97のオリジナル布袋に入れてもらえた。嬉しい心遣いである。

 ようやくうちにも猫がやってきた!

083419913a

 箱はCAT全シリーズで共通。PCCだとスペースが余る。

083419914

 小さいとは知っていたが、まさかここまでとは!

083419915

 東京マルイのM4パトリオットと並べてみると、一回り以上も小さい。

083419916

 同じマルイの次世代・HK416Cと比べてもさらに小さい。

083419917

 本体の厚みや重厚感が全然違う。

083419918

 実際に使う時は、このくらいまでストックを伸ばすことになる。ポジションとしては4段階目。

083419919

 ハンドガンと並べると、ハンドガンの大きさが目立つほど。

083419920

 ロングマガジンはさすがに長いが、ショートマガジンはほぼハンドガンと同じ大きさ。
 CAT用のマガジンポーチも必要だなあ。

 これで私も正真正銘の「ねこ使い」となった。
 さあ、どんな猫に育てようか?!





lifeisgunfire at 22:14|PermalinkComments(0)

2023年07月30日

ドロップポーチのこと

 お腹が痛い。

 別に病気とか寝冷えしたとかいう話ではない。

 サバゲーで被弾したときの話である。

 たまに正面から撃たれたとき、お腹のど真ん中に撃ち込まれて痛いことが時々ある。
 そういえば「ドロップポーチ」とかいうものがあったことを思い出し、あれならお腹も守れるんじゃないかと考えた。

062850637

 私はサバゲーではプレートキャリア(プレキャリ)を身に着けている。
 主な理由は「着てみたいから」「かっこええから」というだけだが、BB弾の被弾対策、という意味もないではない。
 何もないよりは弾が当たった時に痛くない。

 まあそれでもプレキャリに当たるとは限らないし、指先とか太ももとか、当たり所によっては痛かったりする。
 なので、気は心、の精神である。

 そんなわけでドロップポーチを探してみたが、思っていたより大きいものが多い。

062850638

画像出典

 こんなに大きいのはいらんなあ。大きければ守れる範囲は広くなるが、何となく不格好だ。収納力は求めないからもっと小さくていい。
 急ぐ話でもないのでのんびり探していると、ちょうどいいものが見つかった!

072210968

 WoSporTのミニポーチである。

 大阪は日本橋のSFBC・日本橋店さんの店頭で購入。
 お値段、2980円

072210969

 大きさはマルイの500gガス缶と同じくらい。

072210970

072210971

 固定は一般的なベルクロ。

072210973

 中の広さはそこそこ。バンドがあって小物が固定できる。砂抜き用の穴もあり。ハンドガンのマガジンポーチくらいになら使えそう。

072210972

 プレキャリのお腹側、実物なら防弾プレートを差し込むところにベルクロの舌を入れて固定する。

072210974

 サイズ感、ちょうど良い!
 このくらいなら姿勢を変えたときも邪魔にならないだろう。

 なかなかいいですな。





遠野明:ツイッター(@lifeisgunfire)

lifeisgunfire at 18:12|PermalinkComments(0)

2023年01月15日

4プロング・ハイダーのこと

 去年のプチ軍拡をいまさら報告!

141707697



4Prong フラッシュハイダー

 新しい4プロング・ハイダーを買いました。
 お値段、3,880円

DSC04815

 今まで私のM4パトリオットにはマルイのショートサプレッサーを付けていた。
 これも良いのだが、もっとかっこいいハイダーも欲しい。

142046536

 パトリオットの純正ハイダーはマルイのオリジナル形状。

143635917

 個人的にはHK416Cのような4つ又のハイダーがいい。
 最初は416Cのハイダーを移植しようかと思ったが、ハイダー部分が意外にも短かくて不格好だったため断念した。

143620211

 416Cはガスブロックが見えているため、マズル部分が長く見えるという目の錯覚が起きていたのである。

 もっと長いハイダーがええんや!

 そこで探し当てたのがこのハイダーである。

141815483

 材質はスチール製。小さいながらもずっしりと重い。
 本当は軽さを求めて樹脂製を探していたが、これぞというものが見つからなかった。

 しかし、ハイダーは時々ぶつけたりするので頑丈な方がいいかもしれない(サプレッサーもたまにぶつけている)。

141908912

 長さは約70mm

142112387

 パトリオットの純正ハイダーよりも少し長い。

142245256

 固定はよくある14mm逆ネジ仕様。

143225080

 下部にはイモネジもあるが、使わなくても締められる。パトリオット側にOリングがあるので、締めこめば緩まない。

143414434

 付けたところ。
 より攻撃的なシルエットになってカッコよくなった!

131931531

 重量的には増加になるが、ショートサプよりも全長は短くなった。

143523400

 マルイのマズルキャップも少し窮屈だが使える。

QIMG_1722

 昨年参加した「ピーチな気分」の定例会で使用したが、狭い場所でも取り回しはしやすかった。重量増加といっても微々たるもので、さほど気にならない(ハンドガンには負けるけど)。


 今年はこれで行くぞ!











つぼみアームズさんに紹介して頂きました。記事はこちらで読めます。

遠野明:ツイッター(@lifeisgunfire)


サバイバルゲームランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村

lifeisgunfire at 23:00|PermalinkComments(0)

2022年12月08日

あえて欠点ばかり言う・HK416C カスタム

 前回に引き続き、「欠点ばかり言う」シリーズ・第二弾。

PXL_20221129_132511223

 東京マルイのHK416C カスタムである。
 今回は欠点を言いやすいかも。

・マガジンバッテリーの異常さ。
・頬付けしにくい。
・バットプレートが小さい。
・テイクダウンできない。
・短い割に重い。


DSC02949

・マガジンバッテリーの異常さ。

 HK416C最大の特徴であるマガジンにバッテリーを収めるという構造は今でも困惑する。
 予備マガジンごとにバッテリーを買わねばならないばかりか、弾数もたったの30発しか入らない。いくらリアルカウントが好きな人でもこれは厳しいだろう。予備マガジンを持とうとすればお金がかかりすぎる。
 そりゃあ他に似た構造のものが出てこないわけである。


DSC02977

・頬付けしにくい。

 ワイヤーストックでコンパクトな全長になっているHK416Cだが、弊害としてバッファーチューブが短く、頬付けできる位置が限られる。
 しかもワイヤーストックは長さが3段階しかなく、人によってはポジションが取れずに構え辛いだろう。


DSC03069

・バットプレートが小さい。

 前述のワイヤーストックだが、肩当ての部分であるバットプレートの面積が小さく、肩からずれやすい。
 これも構えにくさの一因になっている。


DSC03069-1

・テイクダウンできない。

 M4系のライフルはフレームロックピンを抜けばテイクダウン(分解)できるものが多い。ところがこのHK416Cは専用レンチでハンドガードを外さないとアッパーレシーバーを分割できないのだ。
 説明書にもテイクダウンの説明は無く、そもそもユーザーで分解できる仕様になっていない。

 これはメンテナンスにおいて問題になる。インナーバレルの掃除はできても、ホップパッキンの交換が簡単にはできないことになる。
 個人的に今後どうしようかと思っている。

DSC03777

・短い割に重い。

 HK416Cは全長571mm、ストックを伸ばしても695mmというコンパクトさが売りだが、重さは3.1kgと長さの割に重い。
 次世代電動ガンの特徴であるメタルフレームゆえの欠点である。


 以上の5点となった。

 欠点ではあるがそれぞれに救済策がなくはない。

 マガジンバッテリーは使わずに、PEQ型のバッテリーケースなどで外付けすることもできる。この構造が無かったら詰んでいただろう。
 マガジンを抜けば同時に電源も切り離せるので安全面では非常に良いのだが、デメリットの方が多すぎた。
 私はバッテリーケースを使うのも嫌なので、ハンドガン用のマガジンポーチで代用している。

DSC03777-1

HK416Cのバッテリーケースを自作すること

PXL_20221129_132511223

 頬付けしにくいなら、バッファ―チューブごとワイヤーストックを交換してしまうというカスタムがある。

ストックパイプを交換する

 リコイルオミットもできて一石二鳥だ。

 同様に、バットプレートも大型のものがカスタムパーツとして販売されている。

PXL_20221129_132511223-1

東京マルイ製 HK416C用 カスタムバットプレート

 テイクダウンできないのは少々厄介だが、専用のレンチを買うか、プライヤーなどで無理やり回せば外せないことはない。

DSC03069-1

マルイHK416D & HK417用 ハンドガードロックボルトレンチ

 私は素直にレンチを買いました。

 説明書にない方法で分解するのに抵抗を感じるかどうかは個人差があるだろう。
 分解方法を解説している個人ブログもあるので、挑戦してみるのも一興である。


 HK416Cは外見・中身ともに特殊な部分が多い。次世代電動ガンの中でもイマイチおすすめに挙がってこないのはそのせいかもしれない。











つぼみアームズさんに紹介して頂きました。記事はこちらで読めます。

遠野明:ツイッター(@lifeisgunfire)


サバイバルゲームランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村

lifeisgunfire at 21:07|PermalinkComments(0)

2022年11月30日

あえて欠点ばかり言う・M4パトリオットHC

 東京マルイのM4パトリオットHCが再版されたとのこと。



東京マルイ M4 パトリオット HC ハイサイクル電動ガン レビュー 屋外 飛距離 2022/11 再販

PXL_20221129_132422638

 それに乗っかって私もM4パトリオットをおすすめしたい……のだが、こういう「オススメ記事」ってだいたい良いことしか書いてない。何にでも欠点というのはあるわけで、今回はあえて悪いとこばかりを書いていきたい。

 欠点は以下の3つ。

・バッテリーが入れにくい。
・ストックが無くて構えにくい。
・フレームが樹脂で安っぽい。


・バッテリーが入れにくい。

 M4パトリオット最大の欠点がこれ。
 コネクターをつないでからの配線の取り回しにコツがいるし、何より分割したハンドガードを戻すのが困る。バッテリーや配線が落ちないようにしつつやるには(個人差はあるが)それなりに練習がいる。

 サバゲーフィールドのセイフティーで準備する時にこれに手間取ると地味に不安になる。


・ストックが無くて構えにくい。

 初心者におすすめされることの多いM4パトリオットだが、ストックが無いというのは特殊な形状であることに変わりはない。
 初めて電動ガンを買う場合は、やはりストックのあるモデルの方が構えやすくて良いのではないかと思う。


・フレームが樹脂で安っぽい。

 電動ガンでメタルフレームが珍しくない昨今、樹脂フレームのM4パトリオットは明らかに迫力で劣る。
 マルイ製品の中ではスタンダード電動ガン寄りのため、次世代電動ガンが出ている今となっては性能・外観ともに一歩及ばない。


 以上、3つの欠点を挙げてみた。
 が、苦し紛れに言ってる感は否めない。

 「バッテリーが入れにくい」のは事実だが、事前に何回か練習しておけば、そんなに時間はかからない。

 「ストックが無い」のも、それが特徴みたいな電動ガンだから「そーゆーもん」と思って使えば何とでもなる。
 あとからストックを付けるカスタムも一般的だし、ライラクスから

ピカティニーリアストックベース

レイルストックパイプアダプター

が出てからは難易度も下がった。

 


 「フレームが樹脂」なのも「軽さ」という大きな利点につながる。メタルは重い。軽さを優先してあえて樹脂フレームを選ぶ人もいるので、選択肢としては充分ありだ。
 性能だって全く問題はない。むしろ次世代が良すぎるだけとも言える。セミオートのキレもスタンダードよりは良い。

PXL_20221129_132318180

 何だかんだでM4パトリオット、おすすめですぞ。











つぼみアームズさんに紹介して頂きました。記事はこちらで読めます。

遠野明:ツイッター(@lifeisgunfire)


サバイバルゲームランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村

lifeisgunfire at 21:00|PermalinkComments(0)

2022年05月11日

膝サポーターのこと

 膝が痛い。

 常に痛いわけではないのだが、疲れが溜まってくると痛むようになってきた。昔はこんなことなかったんやけどなあ。これが38歳の現実なのか。
 寄る年波には勝てない。

 膝に不安を抱えたままではサバゲーも楽しめないし、さらなる怪我の恐れもある。何か対策しないといけない。

 ニーパッドなんかどうでもええ! 膝サポーターや!
 そんなわけで急遽、膝サポーターのお世話になることにした。

 買ったのは以下。

PXL_20220509_140922632

ザムストEK-5・Mサイズ

 ガンダムの敵モビルスーツみたいな名前である。

 1枚、5060円。スポーツ用品店で両膝分を購入した。左右兼用である。
 2枚で1万120円と結構なお値段。

 「ザムスト」は日本シグマックス株式会社による、スポーツ用サポーターやケア製品のブランドとのこと。今回初めて知りました。
 医療メーカーとして整形外科向け製品を開発・製造してきた経験を生かして設立され、膝、足首、腰など、各部位に対応するサポーターが有名だそう。

 私が買ったのはザムストのEKシリーズではサポート力のやや強い方である。正直、ここまでの物はいらないかな……と思ったのだが、これからサバゲー以外でもお世話になる可能性もあるため、しっかりしたものを買った。

PXL_20220509_140922633

 デザインはスタイリッシュ。

PXL_20220509_141000560

 開いたところ。マジックテープで固定するのだが、締め付ける強さは調節できる。

PXL_20220509_141312014

 説明書付きなので付け方も分かりやすい。

PXL_20220509_141327744

 店頭にはこのような薄い冊子があり、痛み別に種類分けされていた。より自分の状態に合ったサポーターを選ぶことができる。

 こういうものこそ実際に使わないと分からない。
 そんなわけで4月30日のキャンプ大原定例会で使ってみた。

 定例会の数日前から疲れのためか膝に少し痛みを感じるようになっていた。サバゲーは膝を曲げて低い姿勢でいることが多い。またゲーム中だけでなく、行きと帰りにも重たい荷物を抱えて移動する場面がある。それにも備えるためにサポーターを利用した。

 結論としては、なかなか良い!

 装着感はあるが動きにくくはなく、付けている間は痛みを感じることがなかった。「違和感程度」の痛みなら抑えることができているようだった。
 あまり締め付けすぎると膝射がしにくくなるというデメリットもあった。

 ゲーム中はアクティブに動きたい、伏せ撃ちなどいろんな姿勢で射撃することがある、という人はもっと動きやすいタイプを選んだ方がいいかもしれない。

 初めてサポーターのお世話になったが、靴擦れならぬ「サポーター擦れ」も起こしてしまった。慣れていなかったためだろうか。

 とはいえ性能は申し分ない。これなら日常から使いたい……のだが、普段から使っていると逆に膝が弱ってしまうので良くないとも聞いた。
 やはりしっかり休むなり、体を鍛えるなりするのが一番ということである。

 肉体のカスタムも必要だな。











遠野明:ツイッター(@lifeisgunfire)


サバイバルゲームランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村

lifeisgunfire at 19:00|PermalinkComments(0)

2022年05月05日

M9用トップレールのこと

 愛銃のベレッタにドットサイトを載せる方法を探していたところ、M9用のトップレールを発見した……というのは少し前の話(こちら)。

 悩んだ末に、買いました
 こういうのは買わんと分からんからね(言い訳)。

PXL_20220424_105920138

東京マルイ M92F/M9A1/サムライエッジ GBB/AEG対応 20mmレール

 値段は2180円
 単なる樹脂パーツにしては高いが、カスタムパーツとしてはお買い得な方である。

PXL_20220424_105920139

 前後の長さは約40ミリ。すごい小さい。すごい軽い。
 3Dプリンターによる積層痕はあるものの、遠目に見れば全く気にならない。

PXL_20220424_105920140

 写真の左が前側。右が後ろ側。
 前側が斜めにカットされていて、前後の向きが分かるようになっている。後ろ側がまっすぐなのでリアサイトと密着させることができる。

 ひとまずセロテープで仮止めしてバランスを見てみた。

PXL_20220424_122053173

PXL_20220424_122105085

 ほおー、思っていたほど違和感はない。

PXL_20220424_122132326

 レールの中央にスリットが設けられており、いざという時はフロントサイトを使えるようになっている。芸が細かい。

PXL_20220424_122518994

 スライドとの間に若干隙間ができる。まあ接着してしまうからそんなに関係はない。

 本来対応していないが、参考にBM-9にも載せてみた。

PXL_20220424_122518995

 こちらもそれほど違和感はない。

PXL_20220424_122518996

 同じM9系なので使用感は変わらなさそうだ。

PXL_20220424_122518997

 スライドの形状が異なるためか、隙間はこちらの方が大きいような気がする。まあ接着してしまうからそんなに関係はない。

 値段も安いし、これなら2つ買って両方に付けても良いかもしれない。

 BM-9に付ける場合、CO2ガスガンの衝撃に耐えられるかどうかが心配だ。フロンのガスブロよりも激しいスライドの動きに吹っ飛んだりしないか?
 これは接着剤の種類によるだろう。できれば剥がせるタイプがいい。

 ええやつ教えてちょ!











遠野明:ツイッター(@lifeisgunfire)


サバイバルゲームランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村

lifeisgunfire at 19:00|PermalinkComments(0)

2022年03月30日

猫になりたいパッチ

 新しいパッチを買った。

PXL_20220323_104926192

 猫になりたい!

DSC_0461

 猫ヒゲマスク愛好家としては無視できないパッチである。

 レプマート大阪日本橋店で購入。値段は980円
 パッチとしてはお手頃価格。前回のWASのポーチと同時に購入した。

 裏面はベルクロのオス。どこでも貼れる。
 プレートキャリアの背中に貼ることにした。

PXL_20220323_104947861

 愛用の「おそらくネコ」パッチと並べてみる。

 う~ん、矛盾なし!

PXL_20220323_105002815

 「たぶんウサギ」と並べても矛盾しないのが面白いところだ。

 ちなみに、ネコとウサギのパッチは以下で購入できる。今はイヌとカエルも出ているようだ。

【HEAT ARMS】おそらくネコパッチ YL

 これでまた一歩ネコに近づいたか??











遠野明:ツイッター(@lifeisgunfire)


サバイバルゲームランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村

lifeisgunfire at 19:00|PermalinkComments(0)

2022年03月28日

WASのポーチ

 新しいポーチを買った。

PXL_20220320_110019893

 ウォーリアー・アサルト・システム(WARRIOR ASSAULT SYSTEMS)のポーチである。
 いわゆる「ユーティリティ・ポーチ」というやつで、小物などを適当に入れておけるポーチのことである。

 レプマート大阪日本橋店で購入。値段は4,980円
 ただのポーチにしては、なかなかの値段がする。やはり実物は高い。

 特にこれを狙っていたわけではないのだが、私のプレートキャリアが同じWASのため何となく統一感を出したくなったのである(プレキャリについてはこちら)。
 ま、まあ、普段は軍拡とかあんまりしないし、たまには……ね(前回も言うてる)。

 表面はモールシステムに対応しており、別のアイテムを増設することもできそうだ。

 色はレンジャーグリーンだが、かなり暗めの色合い。

PXL_20220320_110029205

 裏面も当然モールシステムに対応。

PXL_20220320_110045999

 普通のポーチと異なるのは、モールのバンドの端部に固定用のボタンが無いことである。バンドの端部は厚手のゴム板が入っており、それをモールに織り込んで固定するようだ。

PXL_20220320_110046000

 大きさはこのくらい。

PXL_20220320_110135612

 内部は広い。スマホがケースごと入る。小さいが仕切りもあって小分けして入れることもできる。エラスティックバンドも付いていて、何かを挟んでおくこともできそうだ。

PXL_20220320_110451607

 底には砂抜きの穴がある。

PXL_20220320_112124528

PXL_20220320_112133826

 ファーストラインにつけてみる。

PXL_20220320_112148339

 ボタンが無いので固定に不安があったが、モールをしっかり編み込んで付ければ全く問題ない。

 ええもん買わしてもらいました!











遠野明:ツイッター(@lifeisgunfire)


サバイバルゲームランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村

lifeisgunfire at 19:00|PermalinkComments(0)

2022年03月26日

ベレッタ・オリジナルグローブ

 先日、ツイッターをさまよっていると以下のツイートが流れてきた。



 ベレッタのグローブだと?!
 そういうものが出ていたとは知らなかった。

 ツイート主さんから情報を頂き、早速購入した。
 そして届いたのがこちら。

PXL_20220320_124820792

Beretta Original Gloves/ベレッタ・オリジナルグローブ

 大きさはSサイズ。値段は7,980円。
 た、高い! 私の迷彩服の上下と同じくらいだ! ま、まあ、普段は軍拡とかあんまりしないし、たまには……ね。

 老舗銃器メーカーとして世界的に名高いピエトロ・ベレッタ社。そのベレッタ社の公式商品らしい。
 ハンドガンはベレッタ勢の私にとってこんなに魅力的な商品はなかなか無い。

 しかもこのグローブを製造したのは、あの「メカニクスウェア」なのだ!

PXL_20220320_124943260

 取説らしき紙にもロゴが入っている。

 好きな実銃メーカーと、全国のサバゲーマーがお世話になっているメーカーが作ったとあれば買わない理由がない。即断即決で購入した。

 この商品を取り扱っているのはCrazy Shooterというお店。クレー射撃の装備品やアパレルを販売しており、ベレッタ社の商品を中心に取り揃えているとのこと。

 ベレッタ社は一般向けに狩猟用やクレー射撃用のショットガンも販売しているので、こういうラインナップがあっても不思議ではない。というより、会社の歴史的にも一般向けが中心のようである。

PXL_20220320_125000259

 手の甲にはベレッタの三本矢のロゴが大きく描かれている。

PXL_20220320_125120134

 同じメカニクスウェアのM-PACTグローブと比較してみた。最大の違いは、ベレッタの方には手の甲を保護するゴムパーツが無いこと。

PXL_20220320_125209133

 手の平にも滑り止めとなる革製の追加パーツなどが無い。

PXL_20220320_125250041

PXL_20220320_125257278

 全体はシンプルなデザインでまとめられている。。

 指先まで保護するゴムパーツなどが無いこともあって全体的に薄手になっている。薄いのでよく手になじむが、BB弾に対する防御力は少し頼りない。地面に手をついたりするなど、サバゲーでハードに使うには耐久力に不安がある。

 もともとこのグローブは射撃競技用として使うことを想定しているはずなので、アウトドアでの使用は難しいかもしれない。
 メインで使っていきたいが、あまりに消耗するようならフィールドを選んで使い分けようと思う。

 弾が当たって痛かったらやめとこ。





(追記)

 この手袋を4月30日のキャンプ大原定例会で実際に使ってみた。

 よく手にフィットし、銃も扱いやすい。メカニクスウェアは厚みがあるためゴワゴワするのだが、この手袋にはそれがない。付け外しもしやすくて非常に使いやすかった。
 一日使ったが、ほつれたり破れたりすることはなかった。

 しかし、防御力ではやはり劣る。バリケ越しの撃ち合いで左手の甲に被弾し、痛みを感じた。もしメカニクスウェアであればゴムパーツがある部分なので痛みはなかったかもしれない。これは予想通りの結果であった。

 使い勝手は問題なし。防御力を求めるなら、やはりメカニクスウェアである。











遠野明:ツイッター(@lifeisgunfire)


サバイバルゲームランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ
にほんブログ村

lifeisgunfire at 17:00|PermalinkComments(0)
プロフィール

遠野明

2019年1月より再始動した大阪在住のアラフォー・サバゲーマー。チーム「3K」所属。
メインアームはM4パトリオットHCとHK416C。サイドアームはBM-9とM9A1。
サバゲー以外なら猫とSF小説と映画が好き。

記事検索